地域交流事業

ふれあいカフェ新年会の様子
 

ふれあい薬局では、高齢者の健康維持・フレイル予防を目的として地域の皆様との交流の場を提供しています。
ふれあい薬局飯能店では「ふれあいカフェ」
ふれあい薬局岩槻店では「イキイキ街づくりフェア」をそれぞれに実施しています。

 

ふれあいカフェ

皆様との交流の場

ふれあいカフェは、お茶をしたりお菓子を食べたりしながら楽しく健康管理が学べる場です。
地域の方々とふれあい薬局の交流の場として、平成26年から実施しており、地域の方がご自身の健康に関心を持ち、健康の増進と健康維持ができる事を目的としています。
また、ふれあいカフェの参加者で新年会を開催し、みんなで出し物を考えたり、楽しくご参加していただいています。

健康について楽しく学べる場

インフルエンザと風邪の違いの資料写真

毎回、健康管理に役立つ違ったテーマでお話をしたり、簡単な体操などを行っています。
皆様がご自身の健康を管理する上で「知っておいてもらいたい」「知っておくと役に立つ」内容を楽しく学べる機会です。
皆様にとって、身近な薬局で、健康についての身近な知識深め、交流を楽しめる場となることがふれあいカフェの理想です。

ふれあいカフェの開催について

開催日 毎月第3土曜日
(もし、定期開催でなければ、告知方法を掲載します。局内ポスターなのか、ホームページなのか、など)
開催時間 14:30から16:00
開催場所 地域交流室 なぐり園

参加者の感想

『身体を動かすのはおっくうだったけど、椅子に座ってできる体操なら毎日やりたいと思った』
『お友達や若い人と話が出来るのが楽しみ』
『美容室に行く様になったオシャレに気を使う様になった』

過去開催の人気テーマ

★ ロコモ体操(椅子に座ったままできる簡単なストレッチ)
★ 新年会の開催
★ 音大生による生演奏・生歌
★ 坊主めくり・UNO等の簡単なゲーム
 

イキイキ街づくりフェア

イキイキ街づくりフェアは、年1~2回 岩槻名栗園地域交流室にて開催している地域交流事業です。
岩槻名栗園とふれあい薬局の共催で、参加者の皆様の健康的な生活を維持するために必要な情報をお届けしております。

2019年3月2日の実施内容
■健康と栄養(岩槻名栗園)講話
■薬局と上手に付き合うコツ(ふれあい薬局)講話
■ロコモ予防の為のリハビリ(いしまるクリニック)
■昭和を唄おう(学生ボランティア)
■健康食品の試食会
 
 

子育てサロン「すくすく子育て」

子育てサロンは東岩槻社会福祉協議会が年に8回開催している事業です。
その中で「子育て相談」や「子育てひとくちアドバイス」等を行っております。

「お楽しみ会」

東岩槻地区で第3木曜日にお楽しみ会を開催しています。
参加者の皆様に「血圧測定」や「お薬相談」を行っております。
PAGETOP
休診・夜間診療情報、飯能市役所HPはこちら
埼玉県薬剤師会HPはこちら
飯能地区薬剤師会HPはこちら